お知らせ
2022-04-03 22:02:00
四柱推命講座についてのお知らせ
いつも当サロンをご利用いただき誠にありがとうございます。
四柱推命講座ではこれまで、対面とSkypeで行っておりましたが、
対面での講座を当面の間、休止いたします。
ネット環境がなくSkypeでの講座ができない方は、問い合わせくださいませ。
他の方法での受講をご案内いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2022-03-29 00:02:00
固定電話は休止中となっております
いつも当サロンをご利用いただき、誠にありがとうございます。
当面の間、固定電話でのお問合せ等を休止いたします。
電話でのお問合せの場合、携帯電話におかけいただきますようお願い申し上げます。
2021-01-02 17:04:00
2022年の開運日
日本の暦で吉日と言えば、よく知られている大安があります。
他にも一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)と天赦日(てんしゃにち)という吉日があります。
一粒万倍日とは「蒔いた種が後に何倍にもなって返ってくる」と言われています。
新しいことを始めるには良いとされ、開店・開業・買い物などに良いと言われています。
毎月に4~6回巡ってきます。
天赦日とは「百神が天に昇り、天が万物の罪を赦す」と言われる大吉日です。
開業・結婚・入籍・契約・引越し・旅行・財布の新調・神社への参拝などに良いと言われています。
広くは何事にも良いとされています。
天赦日は年に6回ほど巡ってきます。
一粒万倍日と天赦日が重なると最高の大吉日となります。
2022年は一粒万倍日と天赦日が重なる日が3回あります。
特に1月11日は、大黒様のご縁日でもある甲子の日となります。
甲子の日は、財運・金運・商売繁盛等の大黒様のご利益が高まる日となります。
縁結びや新しく物事を始めるのにも良いとされています。
大黒様への参拝も良いでしょう。
次に3月26日は、金運に良いとされる寅の日でもあります。
寅の縞模様は「金運の象徴」と言われております。
財布の購入や財布を使い始めるのに良い日です。
また、虎は「千里行って、千里帰る」という言葉から、
「お金を使っても戻ってくる」や、旅行の出発日にも良いとされています。
寅の日は毘沙門天様のご縁日でもありますので、毘沙門天様への参拝も良いでしょう。
1月11日(火) 一粒万倍日+天赦日+甲子の日
3月26日(土) 一粒万倍日+天赦日+寅の日
6月10日(金) 一粒万倍日+天赦日
このような開運日に予定を合わせるのも良いかも知れません。
※この記事は四柱推命の見方ではありません。
2018-09-22 15:24:00
【四柱推命講座】当教室について
いつも当サロンをご利用いただき誠にありがとうございます。
当サロンでは鑑定の他、四柱推命講座の教室も行っております。
当教室の特徴を説明いたします。
1
授業は個人レッスンで行いますので、早くマスターしたい方、ゆっくり学びたい方など受講者様のペースで進められます。
お近くの方は対面で受講出来ますし、遠方の方はSkypeで受講していただけます。
また、日程は双方都合の良い日で行います。
2
個人レッスンですが低価格な受講費となっております。
受講費は一回ごとの支払いも可能です。
3
五行推命学研究会の認定教室ですので、安心して受講していただけます。
プロの鑑定士を目指す方は、講座終了後に資格取得試験を受験することも可能です。
4
授業終了後でも講座の内容に質問がある場合は、無償でメールにて質問をお受けいたします。
四柱推命講座に興味のある方は、詳しい資料をお送りしておりますので、
問い合わせフォームから「講座案内希望」と入力していただき送信をお願いいたします。
【鑑定予約・お問い合わせ受付時間】
月曜日~金曜日 20:00~22:00
土日祝 13:00~17:00
TEL
080-9282-4659
0254-26-0810
2018-02-07 13:00:00
ミニ四柱推命講座④
今回は、四柱の形式(星の並び)について簡単に説明していきます。
【財官印三宝の命】
この命式は財星と官星と印星が並んだ命式で、財運と地位名誉に恵まれます。
出世頭となる人も多いと言われ、特に男性には非常に良い命式となります。
【官印両全の命】
四柱に官星と印星が並ぶ命式で、様々な分野で活躍している方が多い。
これも男性には良い命式となります。
女性の場合、家庭よりも仕事の傾向が出てきます。
【財官双美の命】
四柱に財星と官星が並ぶ命式で、良い並びの部類に入ります。
財運と地位名誉に恵まれ、サラリーマン的な並びと言えます。
但し、五行の財星と官星に星が固まっていると、「財殺の命」となり、金銭トラブル等に要注意となります。
【官殺混雑】
四柱に比肩星と官星が並んだ命式です。
一見大人しそうに見えても、言い出したら聞かない性格で、好き嫌いがハッキリしています。
プライドが高く人から指図されることを嫌います。また、責任感が強く、行動力があります。
【官殺】
四柱に官星が二つ並んだ命式で、社会的な問題が起こりやすい命式です。
瞬間湯沸かし器的にカッとなりやすい面があります。
男性は男らしく、正義感が強い。
女性の場合、離婚率が非常に高い命式となります。
また、ボーイッシュな感じの方が多い。
【傷官生財格】
四柱に傷官と財星が並んだ命式で、財運と商才に恵まれた命式です。
主に商売や営業を好みます。(特に財星が偏財の場合)
命式全体が良ければ、経営者となるのも良いでしょう。
【多財身弱】
四柱に財星が二つ並んだ命式で、お金に縁がありますが、
「財多くして財流れる」という意味から、金銭問題に注意が必要です。
優しい性格ですが男性の場合、女性問題に気をつけなければいけません。
また、この命式の方は、人の面倒を見なければいけない傾向が強い。
【多印身弱】
四柱に印星が二つ並んだ命式です。
この命式の方は、優しいのですが内面には頑固さがあります。
また、優柔不断でくどくなる傾向があります。
迷いが多く決断力が弱い傾向がありますので、女性の場合は、結婚が遅くなる傾向があります。
【仮傷官】
四柱に食神と傷官が並んだ命式です。(食神または傷官が二つ並んでも仮傷官と呼びます)
感受性が強く、人の心を見抜いてしまうところがあります。
理想が高く、妥協もしません。
比肩が弱いと、精神面が弱い傾向にあります。
この並びで五行に星が四つ以上ある場合「過傷官」と呼びます。
【印綬傷官格】
四柱に傷官と印星が並んだ命式です。(印星が偏印でも印綬傷官格と呼びます)
学問・芸能等の特殊な才能を持っています。
才能を活かした職業に就けると良いでしょう。
比肩が弱いと、精神面が弱い傾向にあります。
【比肩一貴】
四柱に比肩が二つ並んだ命式です。
個性が強く、マイペース、一匹狼的な命式です。
また、さっぱりとした性格で、苦労に耐えられる強さを持っています。
【劫達の命】
四柱に劫財と食神が並んだ命式です。
この命式の方は、くじ運が強かったり、特殊な財産に恵まれやすいと言われています。
また、援助者にも恵まれやすいと言われています。
【倒食】
四柱に食神と偏印が並んだ命式です。
この命式は「衣食住・福禄」を意味する食神を偏印が壊し、
良い運気が長続きせず、人生儘ならなくなることもあります。
また、優柔不断で物事が飽きやすい傾向にあります。
才能はありますので、一つの事を極めると良いでしょう。
【倒食解除型】
倒食の命式に財星が並ぶか、五行の財星の位置に星が三つ以上ある命式です。
この場合、財星が偏印を抑えますので、偏印が食神を倒す力が弱くなります。
その結果、却って良い命式となります。
サラリーマンよりも才能を活して行く方が良いでしょう。
※簡単に説明してまいりましたが、実際の鑑定では五行のバランス等を含め、命式全体を見る必要があります。
四柱推命講座では、四柱の形式(星の並び)についても詳しく学習します。
四柱推命に興味をお持ちの方には、四柱推命講座の案内をお送りしております。
お問い合わせフォームより「講座案内希望」とご記入いただき送信をお願いいたします。
【鑑定予約・お問い合わせ受付時間】
月曜日~金曜日 20:00~22:00
土日祝 13:00~17:00
TEL
080-9282-4659
0254-26-0810